ゼミ選択に向けて

こんにちは!経済学部2回生のYです。



季節の変わり目ということで、体調が崩れやすい時期となりました。

みなさん体調管理はできていますか?



今回お話させていただきますのは、ゼミ選択についてです。



ゼミというのは、簡単に言いますとグループ研究演習のことで、高校でいうクラスのようなものです。
通常は2回生秋にゼミ選択をし、3回生から希望したゼミで数年間仲間とともに様々な研究や勉強、さらには遊びやイベントなどといった活動をしていくことになります。
ゼミを選択することによって、自分の興味関心がある分野について、より深い学びができます。



経済学部では、他学部より半年早い2回生の春からゼミ選択が始まり、秋にはゼミ活動が始まります。



それでは、僕がゼミ選択に向けて何をしてきたのかをお話ししたいと思います。





経済学部のゼミ選択では第1希望〜第3希望を決め、全員の第1希望を基に第1次選考が行われました。

希望するゼミに入るために必要なことを挙げますと・・・



①入りたいゼミの教授の説明会に行くこと

②各教授が用意したエントリーシートを記入して提出

③個人面接やグループ面接を受ける

④指定された課題を提出する



以上が、ゼミ選択でしなければならないことです。
※③④についてはゼミによっては無かったりします。





僕がゼミ選択を経験して感じたことは、【成績が良いに越したことはない】ことです。
ゼミによっては書類審査の時点で成績を考慮されるところもあり、成績が悪いと選択肢が狭まってしまいます。
もちろん成績を考慮しないゼミもあるのですが、高校生のみなさんが大学生になった時は、少し先の将来を見据えて試験を頑張って欲しいと思います!





ゼミ選択時のアドバイスとしては、【エントリーシートインパクトを与えること】です。
僕は、提出した写真が妙に上目使いになっていて、それが先輩に覚えてもらうきっかけにもなったようです(笑)
さらに将来の夢を書く欄では、夢が決まってなかったので「寛容な父親」と書いて出したところ、こちらもなかなか好評だったみたいです。
ゼミに入れる学生は教授だけでなくゼミ生の先輩が決めることも多いので、常識の範囲で他の人にはないインパクトのあるエントリーシートを書くことをお勧めします!
もちろん自分の関心のある研究分野への熱意や意気込みも忘れずに♪





ちなみに僕が入ったゼミでは、ゼミ生全員が何かの委員に就くという決まりがあり、第1回目のゼミ活動では各委員を決めました!





これからゼミ選択に向かう大学生、そして将来ゼミに入りたい中高生のみなさんが、希望するゼミに入れることを願っています!!